便秘にお悩みの方へ! 便秘薬「コー○ック」が勧めている便秘解消方法を知っていますか!?

みなさん、こんにちは。
名古屋の腸セラピー専門サロンCocokaraの
加藤仁基(ひろき)です。
便秘にお悩みの方が、対処方法として、頼りにしている「便秘薬」。
あまり飲みたくはないな、と思いつつも、「 飲まなければ出ないから 」という理由で服用されている方は多いのではないでしょうか?
当サロンにお越しのMさんは、便秘薬の代表「コー○ック」をもう10年飲まれていました。
その服用期間と同じく、便秘歴は10年以上。
便秘に悩まされ、便秘薬なしでは生活できなかったMさん。
コー○ックを飲まなければ、お通じは週に1回程度。
そんな便秘に悩まされていたMさんが、便秘薬に頼らなくても、いまでは、2〜3日に1回。
調子の良い時には、毎日、お通じがでるようになりした。
さて、Mさんは何をしたと思います!?
サプリメント!? 乳酸菌!? 腸内洗浄!?
どれも違います。
Contents
便秘解消策
Mさんがとった行動は、コー○ックの添付文書に書かれていたことをやってみたからです。
コー○ックの添付文書には、次のように書かれています。
添付文書をよく読んでみると、便秘解消のポイントとして、「 まずは、生活習慣の見直しからはじめましょう 」とあります。
この、「まずは」というところが非常に大切です。
便秘薬の添付文書にもかかわらず、便秘を解消したいのなら、まずは、、、と親切に説明してくれています。
そのアドバイスというのが、1に「規則正しい排便習慣」、2に「食生活の改善」、3に「適度な運動」となっています。
運動習慣
便秘にお悩みの方、1〜3しっかりとできていますか??
お通じがなかなかこない方にとっては、1は難しかったとしても、2、3はすぐにでも行動することができますよね。
ここで腸セラピストの私が声を大にして、お伝えしたいのが、3の運動習慣です。
この文書にも書かれている通り、便秘にお悩みの方は、運動不足の方が圧倒的に多いです。
イラストにあるように、散歩することにより、腸が刺激されることによって、固まっていた腸は動き始めます。
実際、お客様の中にも、散歩を始めたら便秘が解消されたケースはたくさんいらっしゃいます。
ただ、ここに書かれている腹筋については注意が必要です。
なぜなら、世間一般の腹筋運動は実はあまり便秘解消には期待ができません。
では、どんな腹筋をしたらよいのかは、こちらの記事を参考にしてくださいね。
おなかのマッサージ
次に、「おなかをマッサージ」すること、がオススメされています。
これは、私も大きく賛同いたします。
が、ただ、多くの方が、腸マッサージの方法を間違えてしまっています。
では、どの点が違っているのかについては、こちらの記事を参考にしてください。
まとめ
このように、運動ひとつとっても、正しく行わなければ効果は出にくくなってしまいます。
便秘薬を否定するつもりはありません。
どうしても、辛い時には、便秘薬に頼るのも一つの手段だと思いますが、本当に便秘を卒業したいのなら、「まずは」に真剣に取り組んでみませんか?
当サロンでは、腸をマッサージするだけでなく、便秘の方が本当に必要な正しい運動や自分で行う腸マッサージの方法もお伝えしております。
便秘にお悩みの方、便秘に頼る前に、まずは、生活習慣の運動から見直してみませんか!?
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。