チネイザンと腸もみ(マッサージ)はどう違うんですか?

みなさん、こんにちは。
名古屋の腸セラピー専門サロンCocokaraの加藤仁基(ひろき)です。
当サロンが提供している手技は、「チネイザン」と言います。
お客様から、「チネイザンと腸マッサージ(腸もみ)はどう違うんですか?」とのご質問をよく頂戴致します。
一般的な腸マッサージや腸もみとは、チネイザンは違います。
今回は、お客様からいただく質問をQ&A方式でお答えさせていただきます。
チネイザンって何?
チネイザンって初めて聞くんですが、どこの施術なんですか?
Aさん
チネイザンは漢字で氣内臓と書くんですが、古く中国から伝わる氣功療法の一つで、お腹をタッチする施術です。
加藤
お腹にタッチするんですね。でも、腸もみや腸マッサージって痛いんですよね??
Aさん
当サロンで提供しているチネイザンは、赤ちゃんに触れるように、優しくソフトにお腹をマッサージするので、痛みがないのが特徴です。
加藤
そんな優しいマッサージでお腹がほぐれるんですか?
Aさん
実は、お腹って優しいタッチのほうがほぐれるんです。むしろ、痛みが出るほど、強い刺激を与えてしまうとかえってお腹は硬くなってしまうんです。
加藤
優しいタッチでお腹がほぐれるの?
強い刺激ではお腹はほぐれません。なぜなら、「腸」は、身体と心がリラックスしている状態でないとほぐれないんです。
なぜなら、腸は、自律神経によってコントロールされているからです。
簡単に説明すると、自律神経は大きく二つに分けられ、一つが交感神経、もう一つが副交感神経。
ざっくりいうと、前者は仕事モード、後者はお休みモード。
仕事モードは、仕事をしている時や運動している時。
カラダは心拍数が上がり、血流を早くして全身にエネルギーを供給しなければなりません。
お休みモードは、睡眠中やリラックスしている時。
これは体を休めることやエネルギーを摂るためのモードです。
実は、腸はこのお休みモードの時に動きます。
お休みモードが日頃から不足している方の腸は硬くなり、便秘や冷え性などお腹のトラブルの原因に・・。
もうお分かりですよね!?
痛みを感じるほどの強い刺激を受けながら、お腹をマッサージされるのを想像してみてください。
とても、リラックスどころじゃないですよね・・
Aさん
そうですよね・・。私も以前、強い刺激の腸マッサージを受けたことがあるんですが、かえってお腹が硬くなりました・・。
加藤
当サロンの腸セラピーのタッチは約8割の方が気持ちよくて思わず寝てしまうほど・・。
痛みを感じることはありません。
優しいタッチでほぐされたお腹は、施術後には、マシュマロのようなふわふわお腹に変身!!
お客様の声からも、次のようなご感想を頂いております。
「 お腹への触り方は、とてもソフトタッチで、
とても気持ちよく、後半、夢うつつの状態でした。
施術後、お腹を触ると、柔らかく、
そして、スベスベになっていました。」
M・U様 40代女性 会社員
お腹だけでなく、心もほぐれる?
実はチネイザンが他の腸マッサージと違う大きな理由がもう一つあるんです。それは、お腹だけでなく、心もほぐれるというとこです。
加藤
心もほぐれるってどういうことですか!?
Aさん
東洋医学では、昔から感情がお腹に溜まると考えられているんですよ。信じられます?
加藤
感情がお腹に!? そんなの信じるわけないじゃないですか?
Aさん
でも、「はらわた煮えくり返る」「腹を決める」「腹を割って話す」など、お腹で感情を表現する言葉って多いと思いませんか?
加藤
確かに・・・。「腑に落ちる」「腹黒い」とか言いますからね。
Aさん
実際、心配、不安なことが続くと胃が痛くなった経験ってありませんか?
加藤
それなら分かります! この間も仕事のストレスで胃腸薬を飲んだばかりです・・
Aさん
お腹と感情はつながっている
心配・不安が溜まると胃が痛くなるというのは一般的にもっともイメージしやすいつながりですよね。
実は、臓器と感情は密接につながっていて、これを東洋医学では陰陽五行説という学問のなかで説明しています。
次の表を見てみてください。
胃の陰の感情として、不安・心配と関係していることが分かるかと思います。
私、すぐ我慢してしまう癖があるんですけど、我慢は小腸と関係しているんですか?
Aさん
これまでの私の経験則ですが、日頃、我慢する傾向にある方のお腹って、小腸が硬くなっていることが多いんですよね。
加藤
特に、鬱や不眠でお悩みでご来店されるお客様の小腸って鉄板でも入っているんじゃないかと思うほど、本当に硬いんですよ。
加藤
その小腸がほぐれるとどうなるんですか?
Aさん
硬かった小腸がほぐれてくると、心の不調も次第に緩和されていく方が多いです。途中から、薬を飲まなくても大丈夫になりました、という声を頂くことがあるのですが、本当に嬉しいですね。
加藤
だから、チネイザンは、身体だけでなく心もケアしているということなんですね。
Aさん
そうですね。便秘やむくみ、冷え性といった身体の不調だけでなく、不眠や鬱、自己否定感など心の不調が改善されたという声もたくさん頂戴しております。
加藤
チネイザンって、身体も心もケアしてくれるお得な施術ですね。
Aさん
そうですね。では、最後に腸もみとチネイザンを比較してださったお客様のご感想をご紹介させていただきますね。
加藤
チネイザンのご感想
他サロンで腸マッサージを受けた経験のあるお客様から、チネイザンと腸マッサージの違いについてこんなご感想を頂戴したこともあります。
「 チネイザンと腸もみはお腹の触り方が全然違いました!!
腸もみは硬くなっているお腹を強い力でぐいぐいとほぐすようなやり方でした、正直、受けている間はとてもとても痛かったんです。
それに比べて、チネイザンは驚くほど、優しい触り方でソフトタッチ。
全く痛くないんですよ!!
むしろ、とても気持ちがいい!!
はじめは、こんなに優しいタッチで、ほんとに効果があるのかな? と少々、不安でしたが・・
そう思っているうちに、施術の途中からあまりの気持ち良さにうとうとし、気がついたら寝てしまっていました。
そして、施術後は、驚くほど、お腹が柔らかくなっていました!
他のお店で受けた腸もみの時は、施術の間はあまりの痛さに寝るどころではありませんでした。
チネイザンを受けた後は、なんて言ったら、よいのかうまく表現できないんですけど、
とても感情がすっきりした感じがして・・・
なんだか、心をマッサージされた気分でした。
チネイザンと腸もみが同じ腸をマッサージする施術でも、全然違うということは受けてみてよくわかったんですが・・・
ただのマッサージとは違って、こう何というか、、
瞑想しているような、夢うつつの気分が続いて、、言葉でうまく表現できません。
でも、身体がまた受けたがっている、そう思わせてくれる不思議な施術でした。 」
(Mさん30代女性)