副作用のない腸活

12月に入りましたね。
これまで調子が良かった方も
12〜1月になると
途端にお腹の調子を
崩し始めます・・。
主な理由は、
「 冷え 」と「 食べ過ぎ 」
によって、
お腹に負担をかけてしまうから。
さて、
毎年、12月になると、
お客さんに口酸っぱく
お伝えしていることを
まとめてみました。
とってもシンプルですが
とってもたいせつなこと。
お腹に不調を感じるかたは
ぜひ実践してみてくださいね。
……………………………………………
<お水を飲んで!>
寒くても、水分はこまめに
摂りましょう。
まずは、1日1リットル!
水分補給のまとめ記事
便秘でお悩みの方は必読!
正しい水分の摂取量とタイミングとは!?
<食べすぎないで!>
お腹の調子を整えるには
食べすぎを控えること。
腹八分目を心がけましょう。
お通じにお悩みの方は
/
食べないから出ないのではなく
食べ過ぎだから出ない
\
と思ってくださいね。
忘年会・クリスマス
お正月の食べ過ぎに要注意。
<冷やさないで!>
お腹を冷やしていませんか?
冷えはお腹の天敵です。
お腹の不調をうったる人の
多くはお腹が冷えています。
冷たい飲み物・食べ物は
ほどほどに。
これからの時期は就寝中の
腹巻きがおすすめですよ。
<頑張りすぎないで!>
頑なに張ると書いて、頑張る。
お腹が張っているひとは、
頑張っている人。
少しぐらいは手を抜きましょう。
休みましょう。
……………………………………………
以上です。
なんだ、いつも言ってることか・・
と思われたかもしれませんが
いつも言っていることだから
たいせつなことなんです。
突然ですが、
昨日、ご来店してくださった方から
こんなご感想をちょうだい。
「 おかげさまでこちらに
通うようになってから
だんだんとお通じの調子が
よくなりました。
正直、もっと劇的に
変わるものだと期待
しておりましたが、
最近、加藤さんが
よくおっしゃっている
劇的に変わる身体は
劇的に戻ってしまう
という意味がわかってきました 」
当サロンに通われはじめて
3ヶ月目となるSさんからのご感想。
とっても嬉しいご感想でした。
ご来店当初、
はじめての腸活に対して
劇的な効果を期待されていた
Sさんでした。
そのSさんのお腹は
まるで鉄板が入っているかのように
カチカチに固まっておりました。
それが、施術の回数を
重ねるにつれて
つぼみのようにお腹が
開いて(ほぐれて)きました。
Sさんとしては、
1回の施術で劇的に変化!!
を期待されていたようですが・・
/
腸活で劇的に変わる!!
\
なんてことは、
残念ながらないんです。
※期待されていた方、
身も蓋もないことを言ってしまって
ごめんなさい。
そんな、
謳い文句の書籍や雑誌をを見ると、
腸セラピストとしては、
なんだか副作用がありそうな
腸活だなあ、、
と思ってしまうのです。
腸活は魔法でもなんでもなく
日々の丁寧な暮らし
自分の身体と心と
向き合うこと
だと思っております。
身体と心が慌ただしくなるこの時期。
ゆっくりいきましょう。
ご参考まで。