年末年始に食べすぎて、太ってしまった方が、やってはいけないダイエット!!

みなさん、こんにちは。
名古屋の腸専門サロンCocokaraの加藤仁基(ひろき)です。
年末年始に食べすぎてしまったあなた!!
痩せなきゃっ!! と思いダイエットを始めたあなた!
そのダイエット間違っていませんか?
間違ったダイエット方法をしてしまうと、
痩せるどころか、太ってしまうのは、ご存知でしょうか?
この記事では、やってはいけないダイエットと痩せるために必要な栄養素をお伝えさせていただきます。
年末年始に太っちゃったから痩せたいという方は、是非、最後までお付き合いくださいね。
Contents
やってはいけないダイエット
1月に入り、ご来店されるお客様の第一声は
「 年末年始で太っちゃいました・・・。」
お気持ちよく分かります・・。
私も、お雑煮、お寿司、黒豆、日本酒・・と散々、食べてきました。
食べ過ぎて太っちゃったという方はどのような対策をされていますか?
絶対にオススメしない、やってはいけないダイエット方法は「 食べない 」です。
食べなきゃ痩せるんじゃないんですか?
Aさん
痩せても見た目が変わらなかったらどうですか?
加藤
痩せたら、見た目は細くなるじゃないんですか?
Aさん
確かに、食べなければ(一時的に)体重は落ちますが、
体重が落ちる = 痩せる
では、ありません!!
食べなければ、筋力が衰えます。
筋肉は脂肪よりも重いので、筋肉が減ると体重は落ちます・・・
脂肪は落としても、筋肉は落とさないっ!!
次の写真をご覧ください。
同じ体重60kgの人でも、見た目はこんなにも違います。
言うまでもなく、左の女性より、右の女性のほうがしまっていますよね。
この2人の女性の違いは、「筋肉量」です。
ただ、体重を落としたいのではなく、引き締まった身体を手に入れたいのであれば、
落すべきは「筋肉」ではなく「脂肪」
食べないダイエットは、脂肪ではなくこの大切な筋肉を落としてしまいます。
筋肉が衰えると発生するトラブル
・太って見える
・疲れやすくなる
・身体(肌)の張りがなくなる
・代謝が落ち、太りやすくなる
・痛み(腰痛、膝痛等)の原因になる
筋力を維持したいのなら「 タンパク質 」!!
筋肉を衰えさせず、太りにくい身体作りのための食事法は
「糖質」を控え、「タンパク質」を摂ること!!
ダイエットを意識する方の多くに、お肉=太るというイメージから、肉料理を避ける傾向にあります。
お肉を食べたら太るんじゃないんですか?
Aさん
むしろ、お肉が不足していて、痩せない人もいるんですよ。
加藤
私も日頃から、タンパク質を摂るように心がけていますが、お肉をたくさん食べて太った・・という経験はありません。
もし、タンパク質が足りないかも、と思われた方は、こちらを参考にしてください。
タンパク質を多く含む食材はこちら
【 タンパク質が多い食品 】
肉類:牛すじ、鶏ささみ、鶏むね肉
魚類:マグロ、カツオ、カジキ
他:納豆、豆乳、豆腐、卵等
お肉が苦手という方は、大豆食品をオススメします。
まとめ
年末年始太ってしまったという方、食べないダイエットはかえって太る原因になります!!
日頃から、タンパク質をしっかり摂取して、1月からしっかりと食事対策をしていきませんか?
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。