「間違いだらけの腸活」LINEにて配信中

名古屋の腸専門サロンCocokara/本山駅徒歩5分

ゼロから学ぶ腸セラピースクール

産後ママさんだけでなく、パートナーさんにもオススメの1冊「 産後ママの心と体をケアする本  」

 
この記事を書いている人 - WRITER -
大学院を卒業後、人の健康を支援したいという思いから医薬品業界に就職するも、ハードワークからヘルニアや鬱を患う。 身体と心の調子を崩し、薬を服用、病院通いをした経験から、 薬や病院からの健康支援に疑問を感じ、セラピストの道へ。 2013年7月「Cocokara」OPEN。 1日限定4名の腸セラピーサロンとして、30~40代の女性のお客様から支持され、ご来店の約8割が「紹介」と口コミで広がるプライベートサロン。 『対症療法ではなく根本療法』を理念として、腸から身体と心の健康をサポートしている。
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは。
名古屋の腸専門サロンCocokaraの加藤仁基(ひろき)です。

さて、今回は身体と心に効く本のご紹介です。今回ご紹介する本は、産後ママさんの心と身体をケアしてくれる1冊です。すでに出産をされた方だけでなく、これから出産を迎える方にもオススメの本です。

さて、そのタイトルは、

「 産後ママの心と体をケアする本  」
池下 育子 (監修),‎ 宗田 聡 (監修),‎ 原田 優子 (監修),‎ 吉岡 マコ (監修)

内容紹介

内容紹介(※Amazon内容紹介より引用)

産後の女性を、もっとスリムに、もっと健康にする簡単セルフケアをご紹介!
【主な内容予定】
第1章 産後ケアが必要な理由って?
第2章 女性の体のしくみと変化
第3章 産後ケアエクササイズ~回復編~
第4章 産後ケアエクササイズ~ビューティー編~
第5章 産後女性の心をハッピーにする過ごし方
第6章 産後女性のトラブル解決法

今回は産後ママさんの本なんですね。加藤さんのサロンは産後ママさんもサポートしてるんですか?

Aさん

ママさんは大勢ご来店されますよ。

加藤

主にどんなお悩みでご来店されるんですか?

Aさん

お悩みは様々で、便秘、腰痛、肩こり、膝痛、冷え、むくみ、骨盤歪み、不眠、鬱、お腹の張り、え〜と、他は、、

加藤

不調全て、という感じですね。

Aさん

それだけ、ママさんは大変ということですよね。

加藤

不調があっても、薬も飲めない、湿布薬すら貼れない、病院や接骨院に行く時間もない、ですからね。

Aさん

その通りっ!! そこで、この本がオススメなんです。

加藤

オススメするポイント

身体のケア

この本をオススメさせていただく理由としては、簡単なエクササイズが分かりやすく紹介されている点ですね。表紙にもあるように、どれも安全でラクラクなエクササイズが掲載されています。

エクササイズというと、みなさん、張り切って難易度が高いものをしてしまう傾向にあるんですよね。

自分の体力や運動能力に見合っていないエクササイズは、効果が出ないばかりかケガのもとになります。

本誌で掲載されているような、簡単なエクササイズでも十分効果は出ます。

身体を変えようと思ったら、レベルの高いエクササイズを短期的にするのではなく、簡単なエクササイズを長期的に行うことが大切です。

グサッときました。確かに、難しいことをしたほうが効果が出ると思ってしまいますし、やった感があります。

Aさん

でも、難しいとつい諦めてしまって長続きしませんよね?

加藤

グサっ、グサッです。でも、簡単なら続けられそうなんで頑張ってみます。

Aさん

心のケア

また、この本をオススメする理由としては、タイトルにあるように心のケアも含まれている点です。

初めて出産をされる女性にとっては、全ては初体験。不安やストレスがつきまといます。その不安を少しでも解消してくれるきっかけになると思います。

実際、産後うつはいま社会問題になっています。この問題は言うまでもなく、産後ママさん個人だけの問題ではありません。

産後うつを解消、または予防するためにも、この本を産後ママさんだけでなく、パートナーの方にも読んでもらうことをご提案いたします。

男性って、女性の身体と心に無知ですよね〜

Aさん

おっしゃる通りですね。でも、この本は産後の女性がどういう状態なのか、理解するヒントが貰えると思います。

加藤

うちの夫が読書するところなんて見たことないんですけど、大丈夫ですかね?

Aさん

写真やイラストがたくさん掲載されていますから、大丈夫だと思います。

加藤

 

まとめ

この本は、私の周り友人が出産したらよくプレゼントする1冊です。「この本すごく参考になったよ〜」という声を多数ちょうだいしております。

これから、出産をされる方、すでに出産をされた方が、この本によって、少しでも身体も心も身軽になっていただけたら幸いです。

今回も最後までお読みいただきありがとうございました。

    ブログでは言えない!
お腹のお役立ち情報配信中

この記事を書いている人 - WRITER -
大学院を卒業後、人の健康を支援したいという思いから医薬品業界に就職するも、ハードワークからヘルニアや鬱を患う。 身体と心の調子を崩し、薬を服用、病院通いをした経験から、 薬や病院からの健康支援に疑問を感じ、セラピストの道へ。 2013年7月「Cocokara」OPEN。 1日限定4名の腸セラピーサロンとして、30~40代の女性のお客様から支持され、ご来店の約8割が「紹介」と口コミで広がるプライベートサロン。 『対症療法ではなく根本療法』を理念として、腸から身体と心の健康をサポートしている。
詳しいプロフィールはこちら