「間違いだらけの腸活」LINEにて配信中

名古屋の腸専門サロンCocokara/本山駅徒歩5分

ゼロから学ぶ腸セラピースクール

お通じに悩む方は必読!! 水溶性食物繊維とは

 
この記事を書いている人 - WRITER -
大学院を卒業後、人の健康を支援したいという思いから医薬品業界に就職するも、ハードワークからヘルニアや鬱を患う。 身体と心の調子を崩し、薬を服用、病院通いをした経験から、 薬や病院からの健康支援に疑問を感じ、セラピストの道へ。 2013年7月「Cocokara」OPEN。 1日限定4名の腸セラピーサロンとして、30~40代の女性のお客様から支持され、ご来店の約8割が「紹介」と口コミで広がるプライベートサロン。 『対症療法ではなく根本療法』を理念として、腸から身体と心の健康をサポートしている。
詳しいプロフィールはこちら

お通じでお悩みの方は

ただ食物繊維を摂るだけでなく、

「 水溶性食物繊維 」

意識して摂ることをお勧めいたします。

……………………………………………

「 水溶性食物繊維 」とは

文字通り、水に溶ける

食物繊維のことです。

その特徴は下記のとおりです。

・血糖値の上昇を抑える

・コレステロール値をさげる

・腸の免疫機能を高める

・腸内細菌を整える

加えて、

大腸の動きを

よくしてくれるんです!!

だから、

便秘の方にオススメなんですよね。

不溶性食物繊維は

便の形を作り、

水溶性食物繊維は

大腸の働きを促してくれます。

なので、

どちらも大切な栄養素。

なんですが、

日頃の食生活では

意識しないと

どうしても

不溶性食物繊維よりも

水溶性食物繊維が

不足してしまうんです。

例えば、

過去の投稿

「なぜ、サラダを食べると便秘になるのか!?」

で触れたように、

サラダなどによく使われる

葉物野菜の代表といえば、

「レタス」だと思いますが、

このレタス100gには、

不溶性食物繊維:1g

水溶性食物繊維:0.1g

といった割合となります。

10倍という大きな差が

あることが分かりますね。

このように、

日頃から口にしやすい野菜は、

不溶性食物繊維のほうが

割合が大きいものが多いんですね。

健康のために

毎朝、サラダを献立に

されている方が多いのですが、

レタス中心だと

バランスが崩れてしまうんです。

また、

葉物野菜は身体を

冷やしやすいので、

レタスばかりを食べていると、

お腹が冷えてしまう

 ↓

血流が悪くなる

 ↓

腸が動きにくくなる

 ↓

便秘

という悪循環が

発生してしまいます。

さらに、

毎朝の朝食が

・食パン

・サラダ

・ヨーグルト

・フルーツ

という方、多いんですよね。

一見すると、とっても

ヘルシーな内容なのですが、

腸セラピストの私からの

考えとしては、

どれも、お腹を冷やしやすい

食材ばかりなので、

さらに心配になってしまいます。

ちょっと話がそれて

しまいましたが、

不溶性食物繊維も

水溶性食物繊維も

どちらも大切な栄養素ですが、

お通じでお悩みの方は

水溶性食物繊維を

意識して食べましょう!!

というお話でした。

ご参考まで。

    ブログでは言えない!
お腹のお役立ち情報配信中

この記事を書いている人 - WRITER -
大学院を卒業後、人の健康を支援したいという思いから医薬品業界に就職するも、ハードワークからヘルニアや鬱を患う。 身体と心の調子を崩し、薬を服用、病院通いをした経験から、 薬や病院からの健康支援に疑問を感じ、セラピストの道へ。 2013年7月「Cocokara」OPEN。 1日限定4名の腸セラピーサロンとして、30~40代の女性のお客様から支持され、ご来店の約8割が「紹介」と口コミで広がるプライベートサロン。 『対症療法ではなく根本療法』を理念として、腸から身体と心の健康をサポートしている。
詳しいプロフィールはこちら