お腹の調子を整えるための10ヶ条

10ヶ条というと堅苦しい
感じがありますが、
今日は、
私がカウンセリング時に
よく質問している
10個の質問をリストアップ
してみました。
もちろん、
これ以外にもたくさんの
ことお聞きしますが・・。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
……………………………………………
①「食べすぎていませんか?」
お腹の調子を整えるには
食べすぎを控えること。
腹八分目を心がけましょう。
②「よく噛んで食べていますか?」
早食いは胃腸に負担をかけ
消化不良のもとになります。
1口20回を目標に噛みましょう。
③「お腹を冷やしていませんか?」
冷えはお腹の天敵です。
冷たい飲み物・食べ物はほどほどに。
涼しくなってきたら
腹巻きがおすすめですよ。
④「水分は正しく摂れていますか?」
水分不足・または摂り過ぎも
よくありません。
目安1日 1〜1.5リットルを
心がけましょう。
⑤「お風呂には入っていますか?」
シャワーは身体の汚れを落とすだけ。
入浴することで自律神経が整い、
睡眠の質も高くなります。
⑥「甘いものを食べすぎていませんか?」
白砂糖の摂り過ぎは、身体や心に
負担をかけます。
甘いお菓子はほどほどに。
⑦「小麦を食べすぎていませんか?」
パン・麺類など小麦が多い食品は
お腹が張るもとになります。
⑧「身体は歪んでいませんか?」
猫背や骨盤の歪みは、
腸の歪みにつながります。
人間生きていれば多少
歪むのは当然ですが、
歪みが大きくなると
お腹のトラブルは急増します。
⑨「運動習慣はありますか?」
運動はストレス発散と
筋力の向上につながります。
女性のお腹のトラブルは
筋力低下によるところが
とっても大きいです。
1日20分を目安の
散歩からはじめてみましょう。
⑩「頑張りすぎていませんか?」
頑なに張ると書いて、頑張る。
お腹が張っているひとは、
頑張っている人。
少しぐらいは手を抜きましょう。
休みましょう。
以上です。
とってもかんたんなことばかりだと
思われたかもしれませんが、
ほとんどの方ができて
おりません。
そして、
できなくても良いと思っています。
100点を目指すと
疲れちゃいますし、
長続きしませんからね。
目指せ60点程度で
気長に気楽に取り組んで
貰えたら幸いです。
ご参考まで。