「間違いだらけの腸活」LINEにて配信中

名古屋の腸専門サロンCocokara/身体と心がゆるゆるになる腸セラピー・チネイザン今池駅すぐ

「 間違いだらけの腸活 」LINEにて配信中

自閉のススメ 

 
この記事を書いている人 - WRITER -
大学院を卒業後、人の健康を支援したいという思いから医薬品業界に就職するも、ハードワークからヘルニアや鬱を患う。 身体と心の調子を崩し、薬を服用、病院通いをした経験から、 薬や病院からの健康支援に疑問を感じ、セラピストの道へ。 2013年7月「Cocokara」OPEN。 1日限定4名の腸セラピーサロンとして、30~40代の女性のお客様から支持され、ご来店の約8割が「紹介」と口コミで広がるプライベートサロン。 『対症療法ではなく根本療法』を理念として、腸から身体と心の健康をサポートしている。
詳しいプロフィールはこちら

突然ですが、

私、「 自閉 」タイプです。

自閉症ではなく
自閉という傾向があります。

どんなタイプかというと、

人混みや
大勢の場が苦手で

人付き合いが
得意なほうでもなく

また、

積極的に人と
一緒にいたいと思わず

さらに、

一人の時間が好きで

その時間が長くても
あまり気にならない

という感じ。

こう聞くと、

とっつきにくくて
コミュニケーションが苦手な

頑迷な人物を想像されるかも
しれませんが、

人の話を聞くのは
大好きでして、

お客さんからは、
人当たりがよくマイルドな雰囲気

と言われます。

……………………………………………

さて、

一般的に「 自閉 」という言葉に

あまり良い印象を持たれないかも
しれませんが、

これは私にとっての
サバイバル術のひとつなんです。

というのも、

私は、人と接するときに
必要以上にエネルギーを使って
しまうんです。

常に真剣に向き合うので
人と会った後は
どっと疲れがでます。

※嫌な疲れではないんです。

昔、友人からは、

「 加藤はほんとク◯真面目だな〜
もっと肩の力を抜きなよ 」

と、よく言われていたのですが、

どうやって肩の力を
抜いて良いかわからず、

真面目すぎるという自覚も
ありませんでした。

ただ、

向上心が強かったので

とにかく、たくさんの
人と会うことのほうが

刺激になるし
自分の成長にもつながるし

なんだか充実している
時間を過ごしている

と思い込み

たくさんの人と会うことを
心がけておりました。

が、長くは続かず。

残りのエネルギーが少ない状態で
無理に会っているのですから

よい人間関係も築けず・・。

そんな状態のまま
いろいろと抱えすぎてしまい

鬱になったり、
自律神経を乱したり。

……………………………………………

その後も傷だらけになりながら

得たサバイバル術が
この「自閉モード」

ということで、

今の私は、

むやみに人に会わない
ようにしています。

ほんとうに会いたい人
エネルギーを使いたいと思う人

その時のために、

常に、

自閉モードでエネルギーを
溜めておくんです。

※昔はSNSもよく
チェックしていましたが
最近は滅多に見ません。

その時というのが
私の場合

お客さんであり
生徒さんであり
一部の友人であり

当サロンには
昔の私のように

人間関係で疲れてしまい
そのストレスによって

心身のトラブルに
つながっている人が
多いんです。

……………………………………………

友達100人できるかな
という教育からはじまって

SNSで人とつながる方が好し!
とされている時代ですが

自分のエネルギーを
むやみやたらに

使っていたら
疲れちゃいますよね。

最後に、

人付き合いで疲れてしまっている方に
名言をお送りします。

「 いつもやさしく愛想よく
なんてやってられないよ。

理由はかんたん。

時間がないんだ。 」

スナフキン

ご参考まで。

    ブログでは言えない!
お腹のお役立ち情報配信中

この記事を書いている人 - WRITER -
大学院を卒業後、人の健康を支援したいという思いから医薬品業界に就職するも、ハードワークからヘルニアや鬱を患う。 身体と心の調子を崩し、薬を服用、病院通いをした経験から、 薬や病院からの健康支援に疑問を感じ、セラピストの道へ。 2013年7月「Cocokara」OPEN。 1日限定4名の腸セラピーサロンとして、30~40代の女性のお客様から支持され、ご来店の約8割が「紹介」と口コミで広がるプライベートサロン。 『対症療法ではなく根本療法』を理念として、腸から身体と心の健康をサポートしている。
詳しいプロフィールはこちら