「間違いだらけの腸活」LINEにて配信中

名古屋の腸専門サロンCocokara/本山駅徒歩5分

ゼロから学ぶ腸セラピースクール

サロンオープン10年目。一般社団法人日本腸セラピー協会設立

 
この記事を書いている人 - WRITER -
大学院を卒業後、人の健康を支援したいという思いから医薬品業界に就職するも、ハードワークからヘルニアや鬱を患う。 身体と心の調子を崩し、薬を服用、病院通いをした経験から、 薬や病院からの健康支援に疑問を感じ、セラピストの道へ。 2013年7月「Cocokara」OPEN。 1日限定4名の腸セラピーサロンとして、30~40代の女性のお客様から支持され、ご来店の約8割が「紹介」と口コミで広がるプライベートサロン。 『対症療法ではなく根本療法』を理念として、腸から身体と心の健康をサポートしている。
詳しいプロフィールはこちら

2023年7月1日で当サロンは10周年!!当サロンも今日でおかげさまで10歳。

そんな10年目の節目となる今年。私はある決断をいたしました!!

それは、「 一般社団法人日本腸セラピー協会 」の設立。設立の想いは以下の3つ。

・腸セラピーの普及
・腸セラピストの育成
・女性の自分らしい生き方のサポート

サロンをオープンしてからは広告を出すこともなく、バズることもなく、週1の定休日でお客さんや生徒さんからは「修行僧のよう」「ミスターストイック」「ひとりブラック企業」と言われながらも、ただ淡々と黙々とひとりでこの約10年間、私なりに技術と知識を磨いてまりました。

ありがたいことにお客さんにもめぐまれ、「 不調が改善されました 」という声を多くの方からいただき、わざわざ他県からご来店してくださる方も増えてまいりました。ここ数年間は、満員御礼の日々が続くようにもなりました。

嗚呼、やりがいのあるセラピスト人生。

人見知りでマイペースな私としては、このままひとりきままにセラピスト人生を送るつもりでいたのですが、次第に状況は変わってきまして…

それは、腸セラピースクールの開講をきっかけに、生徒さんが次第に増えてきたこと。

腸セラピースクール開講のきっかけは、当時ご来店してくださっていたお客さんからの「私にも腸セラピー教えてください」という一言からでした。

開講当初は腸セラピーのスキルだけをお伝えするつもりでいたのですが、そのスクールもどういう訳か東京・横浜・伊豆・大阪などびっくりするほど遠方から受講してくれる生徒さんが増えて参りました。

気づけば卒業生さんたちは50名を超え、スクール卒業後に「会社辞めて起業しました!」「これからは腸セラピストでとして食べていきます!」「念願のサロンオーナーです」という生徒さんも現れました。

彼らの成長や成功を見ていくうちに、私の心には「 腸セラピストの育成 」という使命感が芽生えてきました。

また、私の周りには多くの女性が集まり、悩みや不調を抱えている方々に対して腸セラピーを通じてサポートする機会が増えてきました。

女性の自分らしい生き方を応援し、心と体のバランスを整えるお手伝いができることに喜びを感じました。

そんな経験や想いから、一般社団法人日本腸セラピー協会の設立を決意しました。この協会を通じて、腸セラピーの普及を図り、さらに多くの人々にその効果と恩恵を伝えることができると考えています。

私は10年間、黙々と技術と知識を磨み、セラピストとしての道を歩んできました。それは孤独で厳しい道でもありましたが、多くの方々からの支えとお客様の喜びの声が私を励まし、成長させてくれました。

今後は、日本腸セラピー協会を通じて腸セラピストの育成を行い、より多くの人々が健康で充実した生活を送れるようにサポートしていきます。また、女性の自己実現や幸せな生き方を応援する活動も展開していきます。

これからも腸セラピーの可能性を追求し、より良い未来を創造するために努力を惜しまず取り組んでまいります。皆さまのご支援とご協力を心からお願い申し上げます。

以上が、私の今回の発表であり、日本腸セラピー協会設立の想いです。

引き続き、腸セラピストとして、そして協会の代表理事として精進してまいります。

どうぞよろしくお願いいたします。

    ブログでは言えない!
お腹のお役立ち情報配信中

この記事を書いている人 - WRITER -
大学院を卒業後、人の健康を支援したいという思いから医薬品業界に就職するも、ハードワークからヘルニアや鬱を患う。 身体と心の調子を崩し、薬を服用、病院通いをした経験から、 薬や病院からの健康支援に疑問を感じ、セラピストの道へ。 2013年7月「Cocokara」OPEN。 1日限定4名の腸セラピーサロンとして、30~40代の女性のお客様から支持され、ご来店の約8割が「紹介」と口コミで広がるプライベートサロン。 『対症療法ではなく根本療法』を理念として、腸から身体と心の健康をサポートしている。
詳しいプロフィールはこちら