セラピストとして伝えたいこと– category –
-
セラピストとして伝えたいこと
💡腸セラピストが語る!これからは「貯金」より「貯筋」と「貯菌」の時代💡
🏦 お金の貯金も大事だけど、これからは"貯筋"と"貯菌"がもっと大事! 「老後に向けて貯金しなきゃ!」と、将来の不安を抱える女性は多いですよね。 でも、腸セラピストの私が声を大にして言いたいのは、お金の“貯金”だけでは健康な未来はつくれません! 大... -
セラピストとして伝えたいこと
サロンオープン10年目。一般社団法人日本腸セラピー協会設立
2023年7月1日で当サロンは10周年!!当サロンも今日でおかげさまで10歳。 そんな10年目の節目となる今年。私はある決断をいたしました!! それは、「 一般社団法人日本腸セラピー協会 」の設立。設立の想いは以下の3つ。 [aside type="boa... -
セラピストとして伝えたいこと
弱くたって、いいじゃない
「 1年のうち、約9割は超健康! 体調が悪い日なんて滅多にないですね! 」 久しぶりに会ったトレーナー仲間の友人がこう話してくれました。 実際、彼はいつ会ってもつねにイキイキしていています。 思わず目を細めたくなるほどの元気なオーラをビシバ... -
セラピストとして伝えたいこと
健康情報との向き合い方
先日、常連のお客さんから 「 加藤さん、これだけの実績と腕が あるのでしたら、 動画配信したり、本を出版したり もっと目立てばいいのに 」 とコメントをちょうだい。 ここ数年、こうしたコメント よくいただきます。 生徒さんからも、 「 先生は、も... -
セラピストとして伝えたいこと
ツッコミどころ満載なお客さん
当サロンでは、 初めてご来店された お客さんには しっかりカウンセリングを させていただきます。 食習慣や運動習慣など 普段どのような生活を 過ごされているのかを しっかりと ヒアリングを させていただきます。 先日、 慢性的な便秘と お腹の張りがお... -
セラピストとして伝えたいこと
障害者として生まれ、鬱、ヘルニアなどの経験を経てセラピストになった私が「健康」について考えてみた
この記事では健康について考えてみたいと思います。 いきなりですが、 「 健康って、いったいなんでしょう!? 」 風邪にかかりやすい人は、風邪をひかない身体をイメージするかもしれません ひょろひょろな体格の人は、マッチョな体格をイメージするか... -
セラピストとして伝えたいこと
こんな情報を発信しているセラピストにはご用心 コロナについて思うこと
コロナについてについて、大勢の方がテレビやネットで意見されていますね。 そんななか、セラピストやトレーナー、ヒーラーなど、健康に携わっている一部のお店や人たちが、この機会に便乗しようと自社のサービスを売り込もうとしている記事をネッ... -
セラピストとして伝えたいこと
毎日お通じがない、という方よりも、ついつい心配してしまう方はこんな方。
当サロンには、「週に1回しかお通じがありません」「毎日、お腹がぱんぱんに張ってつらいです」・・といったお腹の不調でお悩みの方がたくさんご来店されます。 当然、そうしたお悩みの方のお腹はカチカチに固くなってしまっています。 施術後に、カチカ... -
セラピストとして伝えたいこと
「 治る 」について考えてみた。
みなさん、こんにちは。 腸を優しくほぐして身体と心のバランスを整える 名古屋の腸セラピー(チネイザン)専門サロンCocokara加藤仁基(ひろき)です。 さて、先日、ご来店された方から、こんなご感想をちょうだいしました。 「 加藤先生、この間お伺い... -
セラピストとして伝えたいこと
この仕事をする理由は「怒り」が原点
みなさん、こんにちは。 名古屋の腸専門サロンCocokaraの加藤仁基(ひろき)です。 自分で言うものなんですが、自分は滅多に腹が立つことがなく、気が長いほうです。 友人からも、「 加藤は怒ることあるの? 」と言われますが、もちろん、あります。 そ...
12