「間違いだらけの腸活」LINEにて配信中

名古屋の腸専門サロンCocokara/本山駅徒歩5分

ゼロから学ぶ腸セラピースクール

季節の変り目の身体の不調は寒暖差疲労の可能性あり!!

 
この記事を書いている人 - WRITER -
大学院を卒業後、人の健康を支援したいという思いから医薬品業界に就職するも、ハードワークからヘルニアや鬱を患う。 身体と心の調子を崩し、薬を服用、病院通いをした経験から、 薬や病院からの健康支援に疑問を感じ、セラピストの道へ。 2013年7月「Cocokara」OPEN。 1日限定4名の腸セラピーサロンとして、30~40代の女性のお客様から支持され、ご来店の約8割が「紹介」と口コミで広がるプライベートサロン。 『対症療法ではなく根本療法』を理念として、腸から身体と心の健康をサポートしている。
詳しいプロフィールはこちら

みなさん、こんにちは。

腸を優しくほぐして身体と心のバランスを整える
名古屋の腸セラピー(チネイザン)専門サロンCocokara加藤仁基
(ひろき)です。

さて、最近、風邪を引いていたり不調を訴える人が増えてきました・・。

この時期の不調として考えられるのは、

「 寒暖差疲労 」 

で時のごとく、寒暖差の大きい季節の変り目に疲労感を感じる症状をさします。

 

・バテやすい。
・だるさが続く
・体が冷えている
・常に眠気がある
・疲れがなかなか取れない

といった症状に当てはまる方は寒暖差疲労の疑いありです!!

 

前日比から5度以上の日があると寒暖差疲労が起きやすくなるので要注意。

寒暖差疲労の対策はシンプル

「 急激な体温の変化を起こさない 」 こと

この時期は昼間暖かかったとしても日が沈むと、首をすくめるほど寒くなりますよね。

首周りを温めるストールやかさばらないダウンなどをカバンに入れておくなど対策をオススメします。

私が、このからの時期、重宝するのは、ユニクロの

「 ウルトラライトダウン 」

 

コンパクトにまとまり、とても軽く、温かいので私は季節の変り目はいつもこのダウンをカバンに入れています。

 

そして、もうひとつ、私が重宝しているアイテムがコチラ

 

「 モンベルジオライン 」

 

日本のアウトドアブランド「モンベル」から発売されているインナー。

 

ユニクロのヒートテックのようなアンダーウエアーなですが、その保温効果は比較にならないほど!!(個人的な感想です)

お値段は少々割高かもしれませが、これだけの価格を支払う価値は十分にあるかと。

以前、冬場の冷えにお悩みの女性の方にこちらの商品をオススメしたところ・・・

 

いままでヒートテックで十分温かいと思っていたのに・・比較にならない!!

Aさん

 

とおっしゃっていました。

冷えにお悩みでしたら「ジオライン」いかがでしょうか?

 

そして、セラピストとしては、冷え対策として、こちらの記事を是非読でいただけたら幸いです。


体を温める、冷やす食べ物の特徴をご紹介しております。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

    ブログでは言えない!
お腹のお役立ち情報配信中

この記事を書いている人 - WRITER -
大学院を卒業後、人の健康を支援したいという思いから医薬品業界に就職するも、ハードワークからヘルニアや鬱を患う。 身体と心の調子を崩し、薬を服用、病院通いをした経験から、 薬や病院からの健康支援に疑問を感じ、セラピストの道へ。 2013年7月「Cocokara」OPEN。 1日限定4名の腸セラピーサロンとして、30~40代の女性のお客様から支持され、ご来店の約8割が「紹介」と口コミで広がるプライベートサロン。 『対症療法ではなく根本療法』を理念として、腸から身体と心の健康をサポートしている。
詳しいプロフィールはこちら