便秘にオススメの食材といえば、やっぱりコレ!!

みなさん、こんにちは。
名古屋市今池駅すぐそば、腸セラピー専門サロンCocokaraの加藤仁基(ひろき)です。
さて、当サロンには、便秘でお悩みの女性が大勢ご来店されます。
そうしたお客様たちに、腸マッサージ以外にも、日頃の生活習慣で気をつけることもアドバイスしています。
便秘にお悩みの方は食生活が偏っている方が多いようです。
便秘にオススメの食材というと、ヨーグルトや納豆、乳酸菌などいろいろとありますが、私がオススメしているのは、バナナです。
今回はバナナがなぜ便秘にお悩みの女性にオススメなのかお伝えさせていただきますね。
バランスの良い食物繊維
バナナは食物繊維が多いイメージがあるかもしれませんが、100g中1gと、実は、野菜に比べるとそこまで多いわけではないんですね。(※果物のなかでは多い)
ただ、バナナは水溶性と不溶性(※)、両方の食物繊維をバランス良く含んでいるため、小腸や大腸などの消化管の健康維持に効果的な食材とされています。
※水溶性食物繊維 = 水に溶けるとゲル状になり、便を柔らかく出やすい状態にします。
※不溶性食物繊維 = 水分を多く吸収して便のかさを増し、大腸に適度な刺激を与えることで便意を促します。
大切なのは、バランスなんですね〜
Aさん
むくみ予防
女性のお悩みであるむくみもなんとバナナが改善してます。
その理由は、バナナにはカリウムという栄養素が含まれているからです。
カリウムには、体内の余分な水分を排出する機能があり、果物の中でカリウムを1番多く含んでいるのがバナナです。
便秘解消のためにバナナをオススメしたら、むくみまで改善されました!!との声もいただいております。
加藤
エネルギーに変わる!!
朝、元気がでない方にはバナナがオススメです。
その理由は、バナナには、ブドウ糖も多く含まれているからです。
バナナに含まれる炭水化物の3分の2は食物繊維、3分の1がブドウ糖でできています。
ブドウ糖はすぐにエネルギーになるため、朝食べるとダイエットだけでなくエネルギー源になります。
ちなみに私の朝ごはんはヨーグルトにバナナを2本ほど入れ、そこに少しだけはちみつをかけたものです。
加藤
まとめ
いかがでしたか? 手頃なお値段にもかかわらず、たくさんの栄養素が含まれているバナナ。
便秘でお悩みの方は、ぜひためしてみてください。
ただし、1日〜2日試したところで、すぐに効果が出るというわけではありません。
せめて1〜2週間ほど試してみてくださいね。
私、毎日バナナ食べているんだけど、便秘なんです、、、という方は、食事以外に便秘の原因があるかもしれません。
もしご興味あればぜひ当サロンの腸セラピーを受けてみてくださいね。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。