「間違いだらけの腸活」LINEにて配信中

名古屋の腸専門サロンCocokara/本山駅徒歩5分

ゼロから学ぶ腸セラピースクール

腸セラピストがオススメする お腹のセルフメンテナンス方法5選

 
この記事を書いている人 - WRITER -
大学院を卒業後、人の健康を支援したいという思いから医薬品業界に就職するも、ハードワークからヘルニアや鬱を患う。 身体と心の調子を崩し、薬を服用、病院通いをした経験から、 薬や病院からの健康支援に疑問を感じ、セラピストの道へ。 2013年7月「Cocokara」OPEN。 1日限定4名の腸セラピーサロンとして、30~40代の女性のお客様から支持され、ご来店の約8割が「紹介」と口コミで広がるプライベートサロン。 『対症療法ではなく根本療法』を理念として、腸から身体と心の健康をサポートしている。
詳しいプロフィールはこちら

お腹のセルフメンテナンス方法5選

その1 水分補給


 

その2 よく噛む


 

その3 腹八分目

食べ過ぎの方は、ほとんどの方がお腹が凝っています。特に就寝前の食事は腸に負担をかけてしまいます。

就寝前の食事は睡眠に大きな影響を及ぼします。就寝前に食事をしてベットにもぐりこみ眠りについたとしても、脳は休んでいるかもしれませんが、胃腸は食べたものを消化しようと活発に活動しています。

寝てる時ぐらい休みたいのは脳だけでなく、胃腸も同じです。

朝起きて、なんだかだるい、という方は、胃腸が休めていません。胃腸が疲れくると、筋肉と同じようにお腹も硬く、張ってきます。

翌日に疲れを残さないためにも、就寝前3~4時間の食事はお控えください。

日頃から、腹八分目の食習慣を心がけるだけで、腸の負担は大幅に軽減できます。

 

その4 温める

腸が冷えると、心臓から送り出される血液はお腹を温めようとお腹に集中します。日頃から、冷たい飲み物やお腹を出して寝ているなどすると、お腹は冷えてしまいます。

お腹に触れた時、お腹が冷たいと感じたら、あなたのお腹はとても冷えている証拠。

手足の冷えにお悩みの方は、まずは腸を温めることが大切。日頃からお腹を冷やさないように心がけ、腹巻きやカイロ、半身浴などを活用してください。

その5 深呼吸


人間は1日に約2万回呼吸を行います。腸の上にある、横隔膜の動きによって2万回内臓はマッサージされているのです。

お腹のマッサージというと、お腹に直接触れなければできないと思われるかもしれませんが、横隔膜を意識して深い呼吸をすることによってお腹のマッサージはできます。

横隔膜を意識した深い呼吸、というと難しく聞こえるかもしれませんが、やり方は簡単「 腹式呼吸 」です。息を吸ったときにお腹は膨らませ、息を吐いたときにお腹はへこませるだけの簡単な呼吸方法です。

日頃から、腹式呼吸や深呼吸など、呼吸に意識を向けることでお腹の凝りはほぐれていきます。

 まとめ

加藤

以上、簡単ですが、とても効果的な方法です。ポイントは全て完璧に行おうとしないことです。目指せ70点!! の感じで気軽に気長に取り組んで下さい。

Aさん
目指せ100点!! ではないんですね(笑)それぐらいなら、気軽に取り組めそうです。
加藤

健康にゴールはありませんからね。頑張らずに続けて見て下さいね。

Aさん
はい!! 頑張りません!!(笑)

    ブログでは言えない!
お腹のお役立ち情報配信中

この記事を書いている人 - WRITER -
大学院を卒業後、人の健康を支援したいという思いから医薬品業界に就職するも、ハードワークからヘルニアや鬱を患う。 身体と心の調子を崩し、薬を服用、病院通いをした経験から、 薬や病院からの健康支援に疑問を感じ、セラピストの道へ。 2013年7月「Cocokara」OPEN。 1日限定4名の腸セラピーサロンとして、30~40代の女性のお客様から支持され、ご来店の約8割が「紹介」と口コミで広がるプライベートサロン。 『対症療法ではなく根本療法』を理念として、腸から身体と心の健康をサポートしている。
詳しいプロフィールはこちら